とある地方大学生の生き方

学生。主にプログラミング関連の記事を書きます。

【大学生活】遠隔授業で集中する方法10選!

f:id:Reiji_Kusuzawa:20201201191845j:plain

はいどうも。

今回は遠隔授業で集中する方法について書いていこうと思います。

 

オンライン授業というのは対面授業での学びとは大きく劣る!学費と釣り合ってない!なんて意見が散見されます。僕も集中度合に差がありすぎてそのとおりだと実感しています。

 

事実、画面を通した会話では画面に映った相手とカメラ位置の差異で目と目が合わず、普段よりもコミュニケーションに支障が出ると言われています。

 

さらに、自分を移さなくても良い授業の場合、見られているという感覚もないので、より一層集中できないのではないでしょうか?

 

それでも都市部の大学だけでなく、地方の大学でも冬になる時期は学生に感染者が発生してオンライン授業に逆戻りなんていうことも考えられます。

 

ということで学生側の僕たちが出来る遠隔授業で集中する方法、まとめてみました。

 

 

ちなみに僕の今年(2020年)の状況は以下の通り。

 

・4月~8月まで前期4か月間遠隔授業

教養・専門科目も遠隔

10月から対面再開

その後学内にコロナ感染者が出て2週間遠隔に

 

僕は遠隔授業も対面授業も経験しています。

 

 

それでは、主に授業前・授業中・授業後に分けて紹介していきます。

 

 

授業前の準備をしっかりする

しっかり寝る

遠隔授業の準備は前日からスタート!!前日は早く寝ましょう!!

ただでさえ集中できない遠隔授業に眠気がプラスされると集中できるわけがありません。

 

自分が一番集中できる睡眠時間(6~8時間?)を把握しておいて、その分起きる時間から逆算して寝ましょう。遅くても0時には寝るようにしましょう。

 

僕の場合は8時間寝るのがベストなので、授業前にいろいろ準備もできる7時に起きるには、23時に寝なければいけませんね。実際はできてない…汗

 

明日の授業内容を把握しておく

遠隔授業を受けていて実感したのは、今日どこまで内容を進めるのか把握していないと、集中が途切れるということ。

授業内容が不透明なので、どこまでやったらいいのか分からず若干諦めの気持ちが生まれるような気がします。資料をコピーするだけでもいいので、その日にやる授業の内容は最初に把握しておきましょう。

 

f:id:Reiji_Kusuzawa:20201201185946j:plain

photo-ac

気になるものはなるべく排除

掃除・整理整頓

僕は部屋が汚いと特に集中できないので、これが重要だと思ったのですが、なるべく部屋を見渡した時に視線にあるモノの数が少ないほうがいいのかと思います。部屋が綺麗だと掃除しなきゃ…だなんていう雑念も出ないので重要かなと思います。

誘惑は目に見えない場所に

スマホ・携帯ゲーム機などは目に見えない場所・持ってくるのにめんどうな場所に置いておきましょう。

1人暮らしで部屋のどこに置いてもすぐ手に取れてしまうという方は、携帯を自分のマンションのポストに入れておく!という方法を取っている人も…!

 

 

授業中にスマホ・携帯は触らない

これ、本当に大事だと思います。ゲームアプリやSNSYouTubeの動画も見れるスマホは絶対に手元に置くと集中できなるアイテムです。「スマホは授業中は触らない!」ということは胆に銘じたほうがいいです。絶対に。

 

演習の時などは友達とLINEで通話しながらやるという人は集中できるならそれもいいかもしれません。

 

 

なるべく手を動かす

手を動かすことで頭を働かせましょう。あらかじめノートやメモ帳、A4用紙などを用意しておいて、テストや課題のための講義メモができるようにしましょう。

 

僕は対面授業期間に他の人が使っているものを見たのですが、OneNoteを使っている人がいました。講義資料の横にPCでタイピングでメモを取っていたのでとても便利なアプリだと思ったのでこういうものを利用してみるのもいいかもしれません。

デジタル ノート アプリ OneNote - Office

 

 

適宜休憩をはさむ

集中するための授業中・授業の間のちょっとした休憩。需要なのは五感をフルに使うこと、デジタル→アナログが望ましいとのこと。スマホ休憩はNGかも。

飲み物を飲む

これ、割と重要だと思いました。授業中に500mlお茶のペットボトルが横にあるだけで全く集中度合が違うので、お茶を沸かしておいたり、水を机の横に置いておくというものはメリハリがついていいことだと思います。

ストレッチ・運動

運動をすることで血液が巡って目覚める。脳がスッキリするとのことでした。休憩時間や30分ごとに椅子から立ち上がって軽く運動してみると良いかもしれません。

外の空気を吸う

家の中にこもりがちな遠隔授業では、時々外の空気を吸いましょう。運動するときとセットで窓を開けて換気することも良いかもしれません。

 

授業中はだいたい45分ごとに少し休憩するのがベストだそうです。90分ぶっ通しで続ける教授もいますけどね…

 

 

出席レポート・課題はその日までにやる

時間を決める・決まった時間にやる

これが本当に大事です。課題が溜まるとさらに今の授業に集中できなくなるということにもつながります。遠隔授業になると、出席の確認のためにレポートを課すという教授が多いといいます。

その授業のうちに出来ることはその授業のうちにやる。その日に終わらせられる課題はその日のうちに終わらせるようにしましょう!

 

 

まとめ 

 メリハリが大事

これに尽きるなと思いました。普段学校に通うときは、場所も環境も状況も違います。

私たちの普段の生活には、脳が生活・休息モードから勉強中・作業中モードに移り変わる様々な事柄があったのだと遠隔授業を通して実感しました。

勉強中・作業中モードを引き出すためにも部屋を綺麗にしたり、通学の移動と変わらないような運動したりなど、なるべく普段学校に行くのと変わらないような状況を作ることが大事です。

たとえ常に自宅にいたとしても、なるべくそのメリハリが脳と身体に伝わるように行動することが遠隔授業に集中する秘訣なのかなと思います。

 

 

最後までこの記事を読んで頂き有難うございました。

 

参考URL・動画

1.オンライン授業で集中力を持続させる15のアイディア【コロナと向き合う】 | ICT関連の学習指導案・授業案・教材 | EDUPEDIA(エデュペディア) 小学校 学習指導案・授業案・教材

 

2.オンライン授業を受ける学生もこんな工夫をしています! | 新潟医療福祉大学 医療情報管理学科 公式ブログ

 

3.【zoom】大学のオンライン授業で集中する方法5選!

 

4.【早大生】オンライン授業に集中できない人集まれ!集中力を少しでもアップする方法!

 

5. 家で集中できない人が家で集中できるようになる方法 TOP3